[前のページへ] [次のページへ]


    4、人柄をあらわす言葉 30例



人柄をあらわす言葉の要点
(1)生前の親友を偲ぶ場合、故人の実業家像がおのずとあらわれるよう配慮します。
(2)社長への場合、人柄、人格、指導力などにふれ、社員らしい独自の視点で語ります。
(3)故人の公的な面での生前の印象が伝わるような内容を心がけます。また友人の場合には、私的な面に重点をおいて、人となりを彷彿させる話題をはさみます。

文例

■○○氏は、天性の才能、剛気不屈の精神、それに人間味豊かな性格をもって○○株式会社を今日まで育てあげられました
■○○氏は、そのたぐいまれな行動力で常に前進し、裸一貫から今日の○○株式会社を築きあげられました
■その真摯なお人柄と、開拓者精神にあふれた積極性は、常に後に続くわれわれの指針でありました。今に思えばどれだけ多くのものを譲り受けたか計り知れません
■○○界の巨峰でありました○○会長の人格識見は、よく周囲の敬愛するところでありました
■人情味厚く、誰に対しても誠心誠意、公平無私でありました○○社長。誰もがその風格を親しみ、その徳を慕っておりました
■○○常務は、高邁なる識見と廉直謹厳なる人格をもって、我が社の経営指導に○○年あたられました
■御令室様、あなたは常に満面に笑みをたたえられ、訪れる者を柔和なまなざしで迎えて下さいました。それは清楚な野の花のようでした。しかし今やそれも空しくなってしまわれたのです
■君の悠揚とした風格は、人を惹きつけるものがありました。円転滑脱趣味も豊かで、いつも多くの友人に囲まれていました
■○○先生は、常に心のうちに慈愛にみちた温容をもち、火のような情熱と一貫した正義感をもって国会に終止されました
■あなたは公平無私、常に温顔をたたえておられましたが、その裡には火のごとき情熱と千万人といえどもわれ行かんという、正義感をようしており、敢然として事にあたられました
■平素は明朗闊達、信徒の誰からも慕われる円満なお人がらと広い知識をもって、○○教の布教に努めておられました
■自らを持するはきわめて厳しいにもかかわらず、他人に対しては誠に寛大であった○○市長。まさに内剛外柔の人でした
■その真摯な態度は○○市職員のみならず、多くの市民に感銘を与え、人々の胸に永く刻み込まれていくことでしょう
■○○組合長は、ご家庭でそうであったように、わが○○組合でも、よき親父であり、頼りになる兄貴であられました
■創意溢れる経営者であったあなたは、常に業界の先駆者であるとともに、包容力のあるそのお人柄から同業者のみならず、他の業界からも信頼と尊敬を集める存在でありました
■名声を得、自信にあふれたあなたは、それでいて少しも高ぶらず、私にいつも稲穂を連想させました
■真実一路の信念に燃える情熱が、どれだけ私どもを力づけたことか、またその飾らないお人柄、その優しさにはお礼の言葉もございません
■○○氏は豪放磊落にして、自ら信じるところ堅く、いかなる障害をも恐れることなく敢然と初志を貫いてきました
■○○さんは、その人柄や教養の深さにおいても、人々に敬慕される人物でした
■○○さんの気さくで飾らないお人柄は、接する全ての人たちに親しみと信頼感を与えました
■私たちのだれもが○○さんの人間味あるひととなりに接し、親しみとともに深い尊敬の念を抱かずにはいられませんでした
■飾らないもの静かなお人柄の半面、政は正なりの信念を説かれる熱意あふれるお言葉は、私に勇気を与えて下さいました
■君の活動的で明るい人柄は、学生時代の頃から周りにいる者を楽しい気分にさせてくれました
■○○さんは正義感が強く、思いやりがあり、仕事に対してもいつも前向きの考え方をしていました
■実にスポーツマンらしい爽やかな人柄で、誰からも好かれ、家庭を愛し、仕事を愛し、同僚を愛してきた君
■常にみんなをリードしていく行動力と、鋭い先見の明は私たちを仕事に奮い立たせてくれました
■先生は枝葉をいっぱいに広げた大木のように、いつも優しく私たちを見守って下さいました
■先生は学問の師、人生の師であると同時に、厳しさと優しさを持った父親のような方でした
■○○クラブは、先生のお人柄をあらわすように、自由で明るい雰囲気に満ち溢れ学校に行くことがあれほど楽しく感じられたことはありません
■○○さん、あなたは幼い頃から気だてのやさしいがまん強い子でしたね

 


葬儀のしきたり
[前のページへ] [次のページへ]
[葬儀マナー事典 目次へ]